コロナ禍のために3度の中止を余儀なくされましたが、バザールを縮小し、会場を分散するなどの感染対策を徹底し、ようやく3年ぶりの開催に漕ぎつけました。
大震災から12年が経とうとしていますが、未だに故郷に帰れない方たちがいます。福島第一原発処理水の海洋放出、汚染土の再生利用など、新たな問題も出てきています。福島の現状を知り、考えるきっかけになればと思います。これからもずっと福島を応援していきましょう。
皆様のご来場をお待ちしています!
日にち:2023年3月30日(木)
会 場:ウェスタ川越小ホール・2F会議室1・2
〇バザール
10:00~16:00 小ホール入り口前ロビー
10店舗参加 入場無料
〇福島のパネル展示とお話と動画上映(協力:ここカフェ@川越)
10:00~16:00 2F会議室1・2
入場無料
〇渡辺一枝さんのお話と登川直穂子さんのコンサート
13:30~15:45 小ホール
入場料 一般2,000円 高校生以下・障がい者の方は無料(当日受付のみ)
チケットの取り扱い先:ウェスタ川越総合案内(窓口販売のみ)
チケットの予約・問合せ先:
・Mail peaceyamabuki@tbz-t.com.ne.jp
・電話 090-6517-7329(小林)
・公式LINEに登録の上、“お名前とチケット予約”と送信下さい。
2023年 活動予定
今年は、福島復興まつり(3月)、川越から沖縄を考える6月(6月)、市民による合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」(9月)、青年座川越公演「シェアの法則」(11月)と大きな企画が盛りだくさんです。
少しずつコロナ前の活動に戻して、会員の皆様、地域の皆様とふれあう機会を増やしていきたいと考えています。
1月の活動予定
〇さえずり工房
1月18日(水)13:30~15:30 Peace事務所
皆さんから寄付していただいた古い着物を洋服や帽子、バッグにリメイクしています
〇ぞうれっしゃ合唱団
1月21日(土)13:30~ ウェスタ川越活動室3
9月本公演を目指し、「ぞうれっしゃがやってきた」の合唱練習
※今月の「つむぎカフェ」「やまぶきシネま・さろん」はお休みします
地域ふれあい活動として和布リメイクを制作している「さえずり工房」の年に一度の作品展です。
近隣で手作り品を作られている方にも声をかけ、「いっぴん展」として展示販売をしています。
今回は初出展の方も多く、初めて見る作品もお披露目できます。それぞれ丹精込めて作った作品ばかり。
お友達をお誘いの上、ぜひお出かけください。
会場は、前年までのPeaceやまぶき事務所ではなく、小江戸蔵里ギャラリーです。お間違えないように。
【会場】小江戸蔵里ギャラリー
【時間】
11/ 9(水)13:00~15:00
11/10(木)10:00~15:00
11/11(金)10:00~13:00
来年に延期となった「ぞうれっしゃがやってきた」のプレ企画、原作絵本の朗読と合唱のミニライブ【戦争とぞうと子どもたちのお話】の公演を開催!
今年4月より練習を開始した〔川越ぞうれっしゃ合唱団〕のこれまでの練習の成果を発表します♪
日にち 2022年12月3日(土) 開場13:30 開演14:00
会 場 蓮馨寺・講堂(川越市連雀町7-1)
出 演 朗読:岩倉高子(劇団青年座)
指揮:東海林尚文
ピアノ:佐々木崇
テノール:齊藤敏行
合唱:川越ぞうれっしゃ合唱団有志
蓮馨寺へのアクセス
【川越駅より】
東口バス乗り場から東武バス「神明町車庫」(月吉町経由は除く)「八幡団地」「東松山駅」行きにて【蓮馨寺】下車(バス7分)
【川越市駅より】 徒歩10分
【本川越駅より】 徒歩5分
2022年9月18日に予定していました「ぞうれっしゃがやってきた」の公演は、来年2023年9月24日(日)に延期いたしました。
合唱団はこのまま練習を継続していく予定です。当面はこのスケジュールとなりますが、今後、会場や日程に変更がある場合はその都度、公式LINE等でお知らせいたします。
また、「来年なら参加できる!」いう方は、途中参加OKですので、お気軽に練習日にお出かけください。
皆さんの参加お待ちしています。
合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」公演延期のお知らせ
新型コロナ第7派の感染が急拡大しています。ご来場いただくお客様はもちろん、合唱団員・プレイヤーの皆さんの健康と安全が最優先と考え、9月18日の公演を来年に延期することにいたしました。
公演を楽しみにお待ちいただいている皆さんには大変申し訳ございません。なにとぞ事情をご理解いただきますようお願いいたします。
また合唱団の練習は、当面は月一回とし、その後回数を増やし公演を目指す予定です。継続して練習にご参加いただきますようお願いいたします。
♫今だから伝えたい 平和のうたを♪
今年3月、新型コロナの感染も心配な状況の中、2月のロシアによるウクライナ侵攻もあり “今年こそ、今こそ、平和を伝えよう”と合唱団を結成しました。コロナ禍のため、参加者も以前ほど集まりませんでしたが、毎回子ども達の大きな声に励まされ、楽しく練習してきました。
プロの演奏家の方々や、プロのダンサーの皆さんの協力を得て、今までとは違う、
市民による合唱構成&ダンス「ぞうれっしゃがやってきた」をお見せできそうです!
お友達、お知り合いをお誘いの上、ぜひ見に来て下さい。
2022年9月18日(日)
ウェスタ川越大ホール
ロビー開場12:00 ホール開場13:30 開演14:00~
料金/一般:1,000円 中学生以下:無料
チケット取扱/ウェスタ川越(窓口販売)
Peaceやまぶき事務局
【満員御礼】ナターシャ・グジーチャリティーコンサートforウクライナ
用意した160席はすべて完売し、沢山の方にご来場いただきました。
ナターシャさんの透き通った歌声とバンドゥーラの可憐な音色が会場いっぱいに響き渡り、また流暢な日本語でのお話も楽しく、素敵なコンサートでした。
アンコールで唄われた「ふるさと」の曲はウクライナへの想いにあふれ、聴衆の涙を誘いました。
〇募金について
会場にてお預かりした募金は、6/4の「沖縄の魂ー津嘉山正種ひとり語りー」でお預かりした募金と両公演の収益金を合わせて、下記送付先に送金いたします。
★国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)〔100,000円〕
(ウクライナ難民支援として)
★公益財団法人みらいファンド沖縄 〔40,000円〕
(沖縄の若年シングルマザーを応援するシェルター支援として)
※端数・小銭は川越市役所に設置のウクライナ人道危機救援金募金箱に入れる予定です。
皆さまの温かいご支援、ご協力ありがとうございました。
【満員御礼】「沖縄の魂-瀬長亀次郎物語-」津嘉山正種ひとり語り
用意した160席はすべて完売いたしました。
満席の会場で、津嘉山正種さんの迫力ある朗読に圧倒された90分でした。沖縄の歴史、現状、民主主義とは、いろいろ考えさせられました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
〇アンケート結果について 回収枚数…36 (参加者160名)
・年齢
30代以下…1 40代…1 50代…5 60代…6 70代…19 80代以上…4
・お住まい
川越市内…8 川越市外…26 無回答…2
・公演を何でお知りになりましたか
HPやSNS…0 掲示板…1 チラシ…5 その他…30(新聞と記載された方17)
・ご感想・ご意見
下記よりご覧ください
〇募金について
今回お預かりした募金は〔43,300円〕でした。
6/22開催のナターシャ・グジーチャリティーコンサートでの募金と合わせて、みらいファンド沖縄(沖縄若年シングルマザーのためのシェルター支援として)と、国連UNHCR協会(ウクライナ人道支援として)へ寄付いたします。
ご支援ありがとうございました。
劇団青年座の津嘉山正種さんによるひとり語り。
~~米軍占領下の沖縄で、度重なる人権侵害にも屈せず、米軍に立ち向かい、那覇市長として民主主義と祖国復帰を訴え続けた瀬長亀次郎。
その波乱万丈の人生を魂を込めて語る~~
6月4日(土)ウェスタ川越小ホール
開場:13:00 開演:13:30(終演予定15:00)
料金:会員無料 一般2,500円(当日300円増)
【全席自由】
チケット発売開始:4月9日~
取扱:ウェスタ川越総合案内 窓口販売のみ
(9~19時)
Peaceやまぶき事務局
TEL049-265-4631/FAX049-265-4631
✉peaceyamabuki@tbz.t-com.ne.jp
「川越から沖縄を考える6月」として沖縄の歴史や抱える問題を知り、ロシアによる軍事侵攻の今だからこそ、平和を考えるきっかけになればと思います。
ナターシャ・グジー チャリティーコンサートforウクライナのチケットは販売予定数に達したため、販売を終了いたしました。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。今後も人道支援募金などにご協力くださいますようお願いいたします。
ウクライナ出身で日本で活動しているナターシャ・グジー(歌手・バンドゥーラ演奏家)さんのチャリティーコンサートを開催します。
「平和でなければ文化は育たない」「子ども達に平和な未来と豊かな文化を」Peaceやまぶきの活動の原点です。
一日も早くウクライナに平和が戻る事を祈り、また世界中に戦争や紛争がなくなるように『No War』の声を拡げていきたいと思います。
6月22日(水)ウェスタ川越小ホール
開場13:30/開演14:00
料金:【全席自由】2000円
チケット発売開始:5月2日~
取扱:ウェスタ川越1F総合案内 窓口販売のみ
(9:00~19:00)
問合せ・予約:049-265-4631(Peaceやまぶき事務局)
090-7013-7393(山口)
当日はウクライナ避難民支援のためのUNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所)への募金も受け付けています。ご協力をお願いします。
「ぞうれっしゃがやってきた」合唱参加者大募集!
市民による合唱構成「ぞうれしゃがやってきた」の合唱参加者を募集しています。
公演は2022年9月18日(日)ウェスタ川越大ホールにて。
今年は、歌と一緒にダンスも登場。楽しいステージを目指します。
コロナの感染状況が心配ですが、練習時間や人数制限をしながら、練習時もマスク着用、人と人との距離は2m、検温、手指の消毒など、感染症対策を徹底したいと思います。
お孫さんと一緒に、お友達やお知り合いを誘って、ぜひ合唱団にご参加下さい。
【申込方法】
〇氏名、住所、電話番号をご記入の上、FAXやメール、郵送でご連絡下さい。
FAX:049-265-4635
メール:peaceyamabuki@tbz.t-com.ne.jp
〇Peaceやまぶき公式LINEに友達登録し、”お名前とぞうれっしゃ参加”と送信して下さい。
4月の活動予定
まん延防止も解除され、桜の花の開花とともに街も賑わってきました。感染防止対策をとりながら、4月は少しずつ活動を再開しようと思います。
◎やまぶきシネま・さろん
4月10日(日)13:30~
「小さいおうち」(137分)
松たか子・黒木華 出演
◎つむぎカフェ 4月14日(木)13:30~
Peaceやまぶき事務所
お茶・お菓子代500円
◎さえずり工房 4月20日(水)13:30~15:30
Peaceやまぶき事務所
浴衣や麻の着物で夏物リメイク
日足も伸びて、春がだんだんと近づいてきましたが、新型コロナ・オミクロン株の感染拡大が止まりません。
現在、川越は2月13日までまん延防止等重点措置区域となっています。2月の活動は以下の通りとなります。
◎つむぎカフェ 2月は中止 (次回は3月10日の予定)
◎やまぶきシネま・さろん 2月13(日)定員5人
感染対策をしっかり取って実施します
◎さえずり工房 2月16日(水)
※まん延防止等重点措置が延長された場合は中止
新年おめでとうございます。年明け早々、オミクロン株が急激な猛威を振るい始めてしまいましたが、コロナ禍の2年間で得た様々な経験と知恵を基に、少しずつ以前のような活動に戻していこうと考えています。
【福島復興まつり】【ぞうれっしゃがやってきた】など、また皆さんと交流できることを楽しみにしています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
〇やまぶきシネま・さろん
1月9日(日)13:30~ 定員5人位
於:Peaceやまぶき事務所
【ノマドランド】(字幕)107分
換気をしながらの鑑賞となりますので暖かくしてお越し下さい
〇さえずり工房
1月19日(水)13:30~
於:Peaceやまぶき事務所
春夏向けの作品作りを始めます
〇つむぎカフェ
1月はお休みです。
次回は2月10日(木)
新型コロナウィルス感染防止への取り組み
Peaceやまぶきでは、講演会・イベント・地域ふれあい活動において、新型コロナウィルス感染防止対策として下記のご協力をお願いしております。
午後のひととき、おいしいお茶を飲みながら
気軽なおしゃべりをしませんか!
日頃思っていること。
みんなに伝えたいなあと考えていること...
毎月第2木曜日(変わる時もあります)
時間:13:30~15:30
お茶代:500円(お菓子付き)
会場はPeaceやまぶき事務所です。
子供たちに絵本を読んであげたい。
1人暮らしで一日中話さないと、声が出なくなってしまう・・・
人前ではっきりとした声で話したい。などなど、きっかけは様々ですが…
朗読にチャレンジしてみませんか!
毎月第二・第四日曜日 14:00-16:00
講師:青年座 岩倉高子さん(月1回)・江本立子さん
会費:月2,000円 本代・資料代は実費個人負担となります。
和布を使用した洋服・小物作りをするグループ活動です。
皆さんの得意なもの教えあいながら、楽しく物づくりいたしましょう!
毎月第一・第三木曜日の午後1時~4時まで
皆様のお宅に眠っている着物の寄付、随時 受け付けています。新しい命をふきこまれた洋服見てください。
【事務所】は
松江町1丁目5-5 エスポアール川越202
電話番号/049-265-4631 FAX/049-265-4635
営業時間は、基本 月・水・金(10:00-15:00)